ジャパニーズ・エディブルフラワー、キク。
食用の菊の花の酢の物が大好きです。
シャキシャキした食感とほんのり感じられる苦味がたまりません。
わたくしは宮城出身なのですが、子供の頃におばあちゃんの家でよく食べた記憶があります。
小さい頃はこの苦味や香りが独特すぎて嫌いでした・・・。
しかしながら、いつからかこの独特の食感とうっすら感じられる苦味が大好きになってしまい、
今は大の好物!!これこそ、大人の味って感じです!
しかし、東京のスーパーではたまに見かける程度で、
なかなか食用の菊の花を買うことができません!
アンテナショップで干し菊をゲット
飯田橋にある青森のアンテナショップが好きで、たまに何が置いてあるかのぞきに来ています。
あおもり北彩館(青森県のアンテナショップ)はこちら。
飯田橋駅のすぐそばです。(西口より徒歩3分)
よくこちらで買うのはリンゴジュースやシードルなのですが、
今回ぶらぶらしていたら干し菊を見つけました。
こんなのあるの知りませんでした!
なんだかおもしろそう・・・。
大好きな酢の物にして食べてみたい!!
さっそく酢の物に
使い方はかんたんで、さっと熱湯にくぐらせて冷水に入れ、水気をしぼるだけ。
おばあちゃんの家で食べたのはこのシンプルな酢の物またはわかめとミックスした酢の物、またはほうれん草などの野菜とミックスしておひたしにして食べるパターンもあった気がします。
リンゴ酢と醤油を少しかけて酢の物にしていただきます!
なつかしい味でおいしい〜。。。
夕飯のおかずとしてもいいし、酒のおつまみとしても良い!
そしていろんな料理にもよさそうです。
菊が少し入ると彩りがきれいになって食欲が増す!
そして、いつものサラダなんかにちょっと入れてみてもよさそう・・・。
見た目がさらに美しくなってグレードアップできそう。
他の活用法は・・・?
他の用途を考えようと、プレーンヨーグルトにいれてみました。
シャキシャキした食感がいいです!この組み合わせはなかなかいい!!
そういえば、冷奴や湯葉にのせるパターンも見たことがある気がする!
これから色々ほかの活用法も考えて見たいと思います。
ビタミンB2、ビタミンC、ビタミンEが含まれているそうなので、おいしいだけではなく健康にもよさそうなのがうれしい。
ぜひ、気になった方は、干し菊をお試しください!
では、最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント