コロナ中は外で飲む機会が少なかったこともあり、自分のペースで飲んでいたけれど、今年の冬は久しぶりに歓送迎会やら忘年会が続いて、調子が狂い気味という方も多いのでは???
ちなみに私は会社の飲み会で久しぶりに記憶の一部がなくなりました〜!
3次会のマルガリータ(このチョイスが実に謎)から自宅にタクシーで着くまでの記憶が・・・。
真冬の路上で寝てなくてよかった・・・本当に。
粥餐庁(かゆさんちん)のお粥でリセット!
飲み会の翌日、見事な二日酔いで休日を無駄にしました。
おかげで胃腸に違和感を感じるし、しばらくカロリー摂り過ぎたのも間違いない!
そんな疲れが蓄積された会社帰り、久しぶりに粥餐庁(かゆさんちん)のお粥を食べたのでした。
優しくて、あたたかくて、満足感もあって、とても癒された〜!!
やっぱり体調イマイチなときはお粥がいちばん!
しかもここは、食欲ないときはお粥だけ食べてもいいし、もうちょっと食べたいときは麺とか点心もセットで付けられるのがいい!
飲みたいときはビールもあるし、今年の冬のわたしにピッタリなことに気づいたのでした。
新宿の粥餐庁の場所はこちら。京王モールの中にあります。
最近食べたお粥!
お粥の種類がいろいろあって毎回迷ってしまいます。
中華粥のお店なのかな?と思いきや、ちょっとイタリアンっぽいトマトのお粥もあり、最近はサンゲタン風なんかも。これなら、しばらくお粥続きでも飽きなさそう!!
海老とチーズのトマトのおかゆ
今のところ、これが一番好きです。満足感高め。この時は、点心セット(もち米焼売・海老蒸し餃子)にしてみました。
8種野菜のベジがゆ
野菜摂りたいときはこれですね!
ぷりぷり海老ワンタンのおかゆ
ワンタンも大好きなので、これも捨てがたい。食感が大好きです。
サムゲタン
こちらは、いま限定のようです。
サンゲタン大好きなんですよねー。生姜が効いていて体がポカポカに。体によさそう。
そして、つい昨日いただいたのが
蒸し鶏とみょうがのおかゆ梅味仕立て
食べ過ぎとかで、さっぱりしたい時はこれ!
胃腸が疲れ気味な時でも完食できました。
まだまだ試してないお粥があるので、今度トライして行こうと思っています。
粥餐庁 BY 謝朋殿
店内で粥餐庁は謝朋殿と同じ系列店という事実を発見。。。そもそも私は中華レストラン「謝朋殿」のファン。
会社の近くにあったのでよくランチで通い、花椒ビリビリの麻婆豆腐が大好きでした!
新宿ヨドバシ近くにもあったのに、気がついたら閉店していて残念・・・。
あのビリビリマーボーを食べるには、大崎店に行くしかなさそうです。
大好きな謝朋殿
大崎ニューシティ店はこちら。
粥餐庁はそもそもは謝朋殿のスピンオフって感じ?と勝手に思ってたのですが・・・。
お粥の専門店は少ないですし、若い女性から年配の方まで幅広い層が楽しめて価格がリーズナブルなのも時代に合っているなーと思います。ランチも夜も結構混んでいる〜!!ダイエットにもいいですもんね!
平日は朝も早くから開いているので朝ごはんにお粥っていうのもトライしたい!
さて、ご参考になれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント