友人からのメールで驚くべき事実が判明!
「新しくなったエキュート品川で、萩の調を買ったよー」という内容でした!
えーーーーー!!!何で???何かの間違いでは?
興奮が抑えられません。本当ならば今すぐに買いに行かなくては!
萩の調(はぎのしらべ)とは?
きめ細かいスポンジケーキの中にやさしい風味のカスタードクリームが入った菓匠三全の「萩の月」。
昔から仙台のお土産として大人気!
宮城出身ではなくても知っている方が多く、ファンが多いお菓子です。
そして、「萩の調(はぎのしらべ)」は「萩の月(はぎのつき)」のチョコレートクリームバージョンなのです!
なめらかで優しいチョコの風味と、きめの細かいスポンジが非常にマッチしていて一度食べたら忘れられない感動的な味。そもそもチョコレート味のほうが好きだったこともあり、個人的には「萩の月」よりもこの「萩の調」のほうが断然大好きでした。
しかしながら、2011年3月の東日本大震災から生産休止となっていたのです。もうずっと食べたかったーーー。
萩の調(はぎのしらべ)チョコレート味は期間限定。たまにしか買えない!
一ヶ月ほど前に、JR東京駅構内(エキナカ)の「グランスタ東京」にある「菓匠三全」(東京初の常設店舗、2020年の7月オープン)を訪れていて、「萩の調」販売予定について問い合わせをしておりました。
お店の方によると期間限定で販売することがある・・・しかし今のところ次の販売予定はわからないということでした💧💧💧
しばらく食べられないだろうと思っていたのに、品川で友人がゲットしている⁈
なぜ、なぜなんだーーー!!!
新しくなったエキュート品川で期間限定の販売!
友人に聞いたところによると、品川駅のエキュートが新しくなったので、それを記念して「萩の調」が期間限定で販売しているのだそう。。。
そんな事があり得るのか、自分の目で見るまでは納得できません!
ということで、年末休みに入ってすぐに品川駅に行ってきました。新宿→品川駅まで行って買えなかったら泣いちゃうので、あさ8時開店と同時にゲットする作戦!
朝6時半起きです!!気合いと根性!
ゲットしました「萩の調」
8時開店と同時に、エキュート品川の菓匠三全に向かうと、1番乗りでした!
開店前から並んでいたらどうしようと思ったのですが、8時だとすんなりゲットできました。
友達と食べるため2箱購入!
そして家でさっそく食べてみた!
箱はこんな感じでシンプル。
箱を開けると・・・ああーーー懐かしい!
チョコクリームがぎっしり入ってます。
ひと口食べたら感動!!!
優しくて、甘いけど甘すぎないチョコ味!
この味を求めていたのですーー。やっぱり「萩の調」は最高です!
番外編 「萩の調 煌」と「萩の調 釉」
一ヶ月ほど前に、JR東京駅構内(エキナカ)の「グランスタ東京」で
ホワイトクリームが白いカステラに入っている萩の月姉妹品「萩の月 煌」と
ローストナッツのクリームがクッキーにサンドされた「萩の調 釉」(2つとも東京限定らしい)を初購入して試した感想ですが・・・
2つとも間違いなくおいしい!試してない方は一度試されると良いと思います!
しかし・・私の中ではもともとあったチョコレートの「萩の調」を超えてきません。そもそも「萩の調」愛が強すぎるためかもしれません・・・
そして「萩の調 **」という名前がちょっと引っかかります。「萩の調」と混同されたり、間違って買われたりしていないのか、ちょっと心配になりました💧(勝手に心配してすみません)
ということで、皆様ぜひ期間限定の「萩の調」を見つけたらお試しください!
では最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント